【埼玉県内】京浜東北線 改札内トイレまとめ|9駅の最短アクセス・混雑・設備比較

通勤・通学で京浜東北線を利用する方や、過敏性腸症候群(IBS)の方、小さなお子さん連れの方にとって、駅の改札内にトイレがあるかどうか、そしてどの車両から降りればすぐに行けるのかは、安心して移動するために欠かせない情報です。
これまで調査してきた埼玉県内の京浜東北線が止まる駅、川口〜大宮の9駅について、改札内トイレの有無・設備・最短アクセス・混雑傾向・エレベーター利用時のおすすめ降車位置をまとめました。
すべての駅に個別記事へのリンクを設置しているので、気になる駅はすぐに詳細をご覧いただけます。

対象駅一覧(埼玉県内・京浜東北線)

京浜東北線の埼玉県区間には、川口駅から大宮駅までの9駅があります。各駅に改札内トイレが設置されていますが、設備や混雑状況、アクセスのしやすさには大きな違いがあります。この一覧では、それぞれの駅のトイレ有無と個別記事へのリンクを掲載。リンク先の詳細ページでは、より詳細な情報や構内図を確認できるので、普段よく利用する駅や乗換駅はチェックしておくと安心です。

駅名改札内トイレ有無詳細ページ
川口駅あり川口駅トイレ情報
西川口駅あり西川口駅トイレ情報
蕨駅あり蕨駅トイレ情報
南浦和駅あり南浦和駅トイレ情報
浦和駅あり浦和駅トイレ情報
北浦和駅あり北浦和駅トイレ情報
与野駅あり与野駅トイレ情報
さいたま新都心駅ありさいたま新都心駅トイレ情報
大宮駅あり大宮駅トイレ情報

各駅の改札内トイレ設備早見表

トイレの設備は、使いやすさや安心感に直結します。特に赤ちゃん連れやバリアフリー利用の方にとっては、多目的トイレの有無は重要な判断材料です。この表では各駅の改札内トイレについて、ウォシュレットや多目的トイレの有無、清潔度評価をまとめました。利用目的に合わせて、快適に使える駅を見つける参考にしてください。

駅名ウォシュレット多目的清潔度備考
川口駅無し
西川口駅有り
蕨駅有り
南浦和駅無し
浦和駅無し
北浦和駅無し
与野駅無し
さいたま新都心駅有りほじょ犬トイレ有り
大宮駅一部トイレ有り改札内に5つトイレ有り

ウォシュレットが有る駅と無い駅の比率はほぼ同じですね。

最短アクセス(一般利用者向け)

トイレの場所を知っていても、ホーム上のどこで降りるかによって到達までの時間は大きく変わります。特に混雑時や急いでいるときには、数十秒の差が快適さに直結します。ここでは各駅のホームごとに、階段やエスカレーターを使った場合の最短降車位置と所要時間を掲載しました。日頃の利用状況や車両位置と照らし合わせて、自分に合ったアクセスルートを覚えておきましょう。

駅名降車位置移動手段所要時間
川口駅6号車4番ドア階段53秒
西川口駅8号車2番ドアエスカレーター39秒
蕨駅6号車2番ドア階段35秒
南浦和駅1号車1番ドア
1号車3番ドア
階段
エスカレーター
57秒
浦和駅8号車3番ドア階段36秒
北浦和駅5号車3番ドアエスカレーター35秒
与野駅6号車3番ドア(上野方面)
6号車1番ドア(大宮方面)
階段34秒
さいたま新都心駅4号車1番ドア階段40秒
大宮駅1号車1番ドア階段34秒

所要時間は実際にトイレまで歩いて計った実測時間です!

エレベーター最短アクセス(ベビーカー・車椅子利用者向け)

ベビーカーや車椅子利用者にとって、トイレまでのスムーズな動線は非常に重要です。階段やエスカレーターの利用が難しい場合、エレベーターの位置とトイレまでの距離を事前に把握しておくことで、移動中のストレスを大きく減らせます。この表では、各駅のエレベーター最寄り降車位置と、そこからトイレまでの所要時間をまとめました。赤ちゃん連れや荷物が多いときにも安心です。

駅名降車位置移動手段所要時間
川口駅5号車4番ドアエレベーター1分19秒
西川口駅7号車2番ドアエレベーター41秒
蕨駅5号車1番ドアエレベーター1分
南浦和駅2号車3番ドアエレベーター1分4秒
浦和駅5号車4番ドアエレベーター1分16秒
北浦和駅4号車3番ドアエレベーター55秒
与野駅5号車2番ドア(上野方面)
4号車4番ドア(大宮方面)
エレベーター55秒
さいたま新都心駅6号車3番ドアエレベーター56秒
大宮駅2号車1番ドアエレベーター1分43秒

混雑傾向(簡易まとめ)

各駅の利用人数や時間帯によってトイレの混雑度は大きく変わります。特に朝の通勤ラッシュ時は列ができることも多く、利用計画に影響します。ここでは京浜東北線埼玉区間における、時間帯別の混雑傾向を簡潔にまとめました。1つの個室あたり1時間で20人利用できることを基準として、混雑傾向を記載しています。

駅名時間帯個室あたり / 1h混雑予想
川口駅ラッシュ時(7-9時)
お昼時(11-13時)
約46人 / 室 / 時間
約18人 / 室 / 時間
🔴混雑
🟡やや混雑
西川口駅ラッシュ時(7-9時)
お昼時(11-13時)
約49人 / 室 / 時間
約19人 / 室 / 時間
🔴混雑
🟡やや混雑
蕨駅ラッシュ時(7-9時)
お昼時(11-13時)
約36人 / 室 / 時間
約15人 / 室 / 時間
🔴混雑
🟡やや混雑
南浦和駅ラッシュ時(7-9時)
お昼時(11-13時)
約25人 / 室 / 時間
約10人 / 室 / 時間
🟡やや混雑
🔵空いている
浦和駅ラッシュ時(7-9時)
お昼時(11-13時)
約44人 / 室 / 時間
約18人 / 室 / 時間
🔴混雑
🟡やや混雑
北浦和駅ラッシュ時(7-9時)
お昼時(11-13時)
約50人 / 室 / 時間
約20人 / 室 / 時間
🔴混雑
🟡やや混雑
与野駅ラッシュ時(7-9時)
お昼時(11-13時)
約38人 / 室 / 時間
約15人 / 室 / 時間
🔴混雑
🔵空いている
さいたま新都心駅ラッシュ時(7-9時)
お昼時(11-13時)
約29人 / 室 / 時間
約12人 / 室 / 時間
🟡やや混雑
🔵空いている
大宮駅ラッシュ時(7-9時)
お昼時(11-13時)
約47人 / 室 / 時間
約19人 / 室 / 時間
🔴混雑
🟡やや混雑
知りたい人向け
  1. 駅の利用者数(1時間あたり)
    ⇒通勤ラッシュの時間帯(7-9時 / 17-19時)は総利用者の30%
  2. トイレ利用者率
    ⇒5%
  3. 個室利用率(男女平均)
    ⇒男性は20%、女性は100%
    ⇒個室利用率 = 男性0.5×0.3 + 女性0.5×1.0 =0.6(60%)
  4. 個室利用者数の算出(1時間)
    ⇒個室利用者数 = トイレ利用者 x 0.6
  5. 1人あたりの平均使用時間
    ⇒3分
  6. トイレ1台あたりの処理能力
    ⇒20人/時間
  7. 個室あたりの利用人数
    ⇒個室あたり/1時間 = 個室利用者数 ÷ 個室の総数
  8. 混雑予想
    ⇒個室あたりの利用人数が20人を上回っているかどうか

まとめ&ワンポイントアドバイス

以上、埼玉県内の京浜東北線9駅の概要と比較でした!各駅のトイレにはそれぞれ設備や混雑傾向に特徴があります。事前に降車位置やエレベーターの場所を知っておけば、急なトイレの必要時にも落ち着いて対応できますので、ぜひ個別記事をブックマークし、日々の移動を快適にしてください。

この情報が皆さんの日常に少しでもお役に立てたらうれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました